私のPCについての情報です。
エディション : Windows10 ホーム
バージョン : 1607
OSビルド : 14393.576
実装RAM : 8.00GB
プロセッサ : Intel(R)Core(TM)i7-4510U CPU @2.00GHz
システムの種類 : 64Bitオペレーティングシステム, x64ベースプロセッサ
以上を前提に、以下の記事を書いています。
---------------------------------------------------
ローカルネット上のSonyのNasneに録画していたコンテンツを
PCで視聴していたらCPUファンが唸り出し、画面と音が乱れました。
なんだろう?と思い、Nasneの視聴をやめて、
タスクマネージャで確認したところ、
「Windows Modules installer Worker」が、我が物顔で
CPUを独占していました。
一番上のプロセスですね。
この「Windows Modules installer Worker」は、
WindowsUpDateの後、後始末を行うプロセスです。
開始/停止/中断のコントロールができないです。
個人でつかってる分には、
「ちょっとムカつく」
で済みますが、企業の場合は結構問題になりますね。
プレゼン中にこのプロセスが走って重くなったり、
表計算中に阻害されたり、その他諸々。
そこで、このプロセスの優先度はどうなっているのか、
調べてみました。
調べる方法は、
1.調査したいプロセス上で、右クリック
2.表示されたリストの「詳細の表示(G)」を選択
です。
すると「詳細」タブ画面に移り、
プロセスの本体が選択状態になります。
「Windows Modules installer Worker」の本体は、「TiWorker.exe」ということです。
ここで、このプロセスの優先度を見ます。
方法は、
1.「TiWorker.exe」上で右クリック
です。すると、以下のようにコマンドが出ますので、
2.「優先度の設定」を選択します。
「TiWorker.exe」のデフォルト設定は「通常(N)」になっていますので、
「低(L)」に変更します。
「Windows Modules installer Worker」が走っていて、
PCをしばらく使わない場合は「高(H)」に設定して、
さっさと終わらせる事も出来ます。
でも、「TiWorker.exe」は処理が終了すると、このリストから消えてしまい、
再設定ができない(私が知らないだけかもですが)ため、
次回のWindowsUpDate後が不安ですね。
私は「低(L)」にしています。
マイクロソフトの「ユーザの選択機会を無くす」方向性は、
いろいろと問題を引き起こしますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿